-
幼児期からの音読が子どもにもたらすメリットとは。効果的な音読の方法と、親が知っておくべき子どもへの接し方。
小学生の頃、誰もが1度は宿題に出された経験のある音読。そんな、いつの時代も宿題の定番として行われている音読ですが、実際のところ文章を読む練習を毎日のように取り... -
幼児・小学生の『好き』をグンと伸ばす!算数検定・かずかたち検定を受けるメリットと勉強法
あなたのお子様は何の遊びに夢中になりますか? ブロックを使って何かを作るのに没頭したり、花の数をひたすら数えたり… このような遊びに対しての感受性が敏感になる子... -
親子で楽しく学ぶ!小学校受験のための「数の比較(多少)」の効果的な学習法
小学校受験で出題される問題として「数の比較(多少)」があります。 数は日常的に触れるもので、数を数えることに特別な力など必要ないように感じるかもしれません。し... -
【3.4.5歳の子ども向け言葉遊び】 ゲーム感覚で言葉の発達を促す!言葉遊びのメリット、遊び方
幼児期に言葉遊びをすることにより、表現力や語彙力など様々な力を伸ばすことができます。ただ言葉遊びをするのではなく、年齢に応じた言葉遊びをしたり、ルールを設け... -
小学校受験で必須!親が教えるべき「物の数え方(助数詞)」の教え方
「物の数え方(助数詞)」とは、どのようなものでしょうか。「本」「冊」「個」などはイメージしやすいですが、中には大人目線でもあまりなじみのないものもあります。... -
【子育てに疲れた】育児疲れに悩む母親が実践すべき方法と、夫婦間で話し合うべきこと。
乳幼児期の子どもは不意をつくような危険な行動を多くとる時期なので、保護者は常に緊張状態でお子様を見守る必要があります。そのため、いつも心が休まらないので「子... -
【重要】小学校入学目前!!6歳(年長)の子どもに必要な勉強習慣と家庭学習の必要性について
小学校入学を目前にした年長の子どもを持つ親にとって、家庭学習や勉強習慣の必要性は気になるポイントのひとつです。 「これまで家ではまったく勉強をさせてこなかった... -
5歳児の発達と特徴について:5歳になったらできること、親の接し方を紹介します。
5歳ごろの子どもは、身体的にも精神的にも著しい成長をみせます。体幹がしっかりしてくるのでいろいろな動きができるようになったり、言葉への理解度が高まるため上手に... -
【小学校受験】同図形発見・異図形発見の問題解説と解き方のポイント
「同図形発見・異図形発見」問題はどちらも、小学校受験で出題される図形の問題としては基本的なものです。それゆえに、この問題の出来が試験の結果に影響しやすく、是... -
子どもが「一人遊びができない理由」は親にもある。見直すべき育て方と、一人遊びがもたらすメリット
「いつまでも親にべったりで困る」「なかなか一人遊びが続かない」 子どもの一人遊びについて、こんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?子どもの発達段階に...