-
思いやりの心を育てる!子どもの共感力を高めるために親ができること
子どもが大きくなるに連れて、保育園や幼稚園などでの集団生活の場面が増えてきます。 家族以外の人たちと過ごす機会が増え、小学校入学を目前にした5歳ぐらいの年頃の... -
遊びの中で学ぶ!子どもの自制心を育てるための方法と注意すべき親の言動
元気がよくて、自分の興味の向く方にどんどん突き進めるのは、子どもにとってとても大切なことです。ただ、集団生活が始まる年齢になると、静かにするべきところ、我慢... -
赤ちゃんに効果のあるドッツカードとは?使い方と効果を高めるポイントを徹底解説!
まだ言葉が話せない乳幼児期から始められる「ドッツカード」は、親子で楽しみながら行える教育の一つです。赤い丸がたくさん並んでいる「ドッツカード」を小さな子ども... -
小学校受験問題における「お話の記憶」とは 練習方法とそのコツを紹介
今回は、小学校受験問題で頻出の「お話の記憶」と呼ばれる問題について解説します。 どんな問題なのか、というところから、どんな学習をすればこの問題が解けるよ... -
子どもの自尊心を育てるために親がするべき実践的な子育てとは?
大切なわが子には、自信をもって、のびのびと生きてほしいものですよね。また、自分を愛し、自分を大切にして生きてもらうことも保護者にとって当然の願いなのではない... -
【積み木を使った知育遊び】ニキーチン教育とは?取り入れるべきメリットと注意点
お子様が2歳になり、「そろそろ保育園、幼稚園を探さないと!」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし保育園、幼稚園の教育内容は様々です。せっかくなら子どもに... -
【勉強につまずかないための】年長さんの小学校入学準備ガイド
春には机に向かって授業を受けているであろう我が子を想像して、「入学前に勉強をさせておいたほうがいいのかな?」「入学までにやっておくべきことはあるの?」と心配... -
【幼児教育の種類について】モンテッソーリ教育、シュタイナー教育だけじゃない!さまざまな幼児教育を紹介
子どもの脳が活発に成長する幼児期には、どんな幼児教育を受けると良いのでしょうか。 幼児教育といえば、モンテッソーリ教育やシュタイナー教育などが有名です。幼稚園... -
【幼児期の英語】英語の絵本読み聞かせの効果と読み聞かせる上での注意点について
「子どもに英語絵本の読み聞かせをしたいけれど、効果はあるの?」「英語ができなくても読み聞かせていいの?」 このような疑問をお持ちではありませんか。この記事では... -
【5歳の反抗期対応の心得】イライラから解放されるための接し方と対処法
5歳頃になると 「言うことを聞かず、口答えをするようになった」 「気に入らないことがあると周囲に八つ当たりするようになった」 など、反抗的な態度が見られるように...