-
幼児期から学習習慣の土台を作る「リビング学習」のメリットと取り入れるコツ
「宿題しなさい!」と叱らないと、なかなか宿題に取り掛からない。小学生になると毎日の宿題が大変という声もよく聞きます。「うちの子にはまだ早い」と思われる方もい... -
幼児期におけるアルファベットを楽しく覚えるステップと具体的な方法
日本では2020年度から小学校3年生以上における英語教育が必修となりました。そのため、近い将来に向けて未就学前の早いうちから準備をしておこうと思われる保護者の方も... -
子どもの学びを促進するアウトプットの重要性と家庭で取り組むべきおすすめの遊び方
学習において、インプットしたものをアウトプットすることにより、学習内容がより定着します。インプットは何となく理解できるから、子どもにアウトプットを促したいけ... -
親子で学ぶ小学校受験!難解な「点図形(点つなぎ)」の効果的な教え方
点図形(点つなぎ)とは、小学校受験において頻繁に出題される問題の一つです。我々大人は、点図形を簡単なものだと思っているかもしれませんが、子どもにとっては難し... -
【3.4.5歳】子どもにひらがなの書き方を教えるためのアプローチと親がしてはいけないNG行為
ひらがなの読み書きは、幼稚園のうちにある程度できるようになる子が多いです。一方で、「ひらがなの書き方はどうやって教えるべき?」「正しい教え方がわからない」と... -
小学校受験のお話作りは「感情理解」で克服!子どもの自信と表現力を育む方法
一枚または複数の絵を提示されて、「この絵に合うお話を作ってください。」と言われたとします。 すぐお話を作ることが出来るでしょうか?大人でも戸惑ってしまう、こう... -
小学校受験の仲間分け(仲間はずれ・仲間あつめ)問題に強くなる効果的なアプローチ
今回は、小学校受験問題で頻出の「仲間分け(仲間はずれ・仲間あつめ)」と呼ばれる問題について解説します。 「仲間分け」とは、どんな問題なのか、実際の問題から解き... -
子どもの教育は3Rから4C教育へ!「4C」を伸ばすために家庭で出来ることを紹介します
今まで、日本の学校教育は3Rが中心でしたが、現代の子どもたちには4C教育が必要であると言われています。この記事では、4C教育が一体どのような教育法なのか、また、4C... -
小学校受験問題にある「しりとり」の不安を解消!親子で楽しみながらスキルアップする方法
小学校受験における問題の中でも多く出題される「しりとり」。語彙力や思考力、集中力を必要とする問題ですが、日常的にゲームとして取り入れる手軽さもあるためご家庭... -
子どもが「幼児教室が楽しくない」と言う理由と原因、その対処法について
小学校受験を考えて幼児教室に通わせているのに、子どもが「やめたい」と言っていて困っている方もいるのではないでしょうか。 子どもがやめたい・楽しくないと言ってい...