-
子どもの成績アップ!小学校受験における「季節」の問題への完璧な対策
「季節」に関する知識は、お子様の普段の生活と強く結びついている上に、小学校受験でも非常によく問われるという特徴があります。 今回は、小学校受験に登場する「季節... -
【小学校受験】子どもに分かりやすく「つりあい(天秤・シーソー)・重さ比べ」問題の解き方
小学校受験でよく出題される問題として「つりあい」や「重さ比べ」があります。これらの問題は頻出でありながら、論理的に考える力や推理する力が必要とされ、苦手にな... -
幼児向け通信教材の続かない理由と上手く続けるコツ
幼児向け通信教材は気軽に家で始められる一方、「続かない」といった声も多くあります。 子どものためと思ってはじめた通信教材ですので、長く続けてほしいですし、楽し... -
【幼児期の愛着形成】アタッチメント形成の重要性と具体的な育て方を紹介します。
子どもにとってなにもかもが“はじめて”であふれている幼児期は、ドキドキやワクワクがいっぱいの楽しい時期です。しかし、同時に不安やストレスを感じる機会も多いため... -
小学校受験における「理科的常識」の苦手を克服する方法
小学校受験でもよく出題される「理科的常識」についての問題。 理科の知識を身につけ、問題が解けるようになるにはどうしたらよいのでしょうか。一口に理科と言っても、... -
子どもの自己肯定感を高めるために親ができることとは?~具体的な関わり方と避けたい言葉・伝えたい言葉~
子どもが自分に自信を持ち、なんでも積極的に取り組んでほしいと願うのは、親として自然なことです。 近年よく耳にする「自己肯定感」というワード。子どもの自己肯定感... -
ドルトンプラン教育を簡単に解説!メリット・デメリット、日本で実施している学校も紹介します。
ドルトンプラン教育という教育法をご存知でしょうか?オルタナティブ教育のひとつであるドルトンプラン教育は、従来の教育にはない魅力があるとして近年人気が高まって... -
小学校受験で頻出の昔話項目!必読の絵本と効果的な読み聞かせ方法
小学校受験に取り組むのなら必ず読ませておきたい「昔話」。幼児期における読み聞かせが語彙力の向上、感性を育んだり、創造力の向上になることはご存知かもしれません... -
先取り学習は幼児に必要か?「必要ないと言われている理由」とメリットを解説します。
小学校入学を控えた5歳のお子様を持つ保護者の皆さんは、先取り学習を入学前からしておいた方がいいのか、先取りして勉強をすすめるのはあまりよくないという話も聞くけ... -
【子どもに分かりやすく】小学校受験の「水の量・濃度」問題を教える時のポイント
「水の量・濃度」の問題は小学校受験の問題の中でもお子様がつまずきやすい問題の一つです。この問題は物を比較するときや、変化するときの観察力が必要です。一方で「...