-
【幼児期から始める】子どもの読解力を鍛えるために家庭でできるトレーニング方法
ここ数年「子どもの読解力が低下している」という話をよく耳にしますが、そもそも読解力を高めるとどんなメリットがあるのでしょうか。今回は、読解力が低下している原... -
座標問題の落とし穴を克服!小学校受験で問われる「方眼上の位置(座標)」の教え方
小学校の受験問題には、「方眼上の位置(座標)」とよばれる問題が出題されることがあります。設問をよく聞いて座標を正しく理解することが必要になりますが、苦戦する... -
学習に対するストレスにつながる「ひらがなの書き順」幼児期からしっかり覚えるためのコツとメリット
3歳ごろの子どもを持つ保護者の皆さんの中には、子どもがひらがなを書き始めたことを嬉しく感じつつも、ひらがなの書き順がめちゃくちゃな様子を見て、「今のうちに正し... -
幼児期から始める「朝学習」のススメ:メリットと継続するためのコツを紹介します。
近年、朝活や朝学習という言葉を耳にする機会が増えている方も多いのではないでしょうか。大人が早起きをして朝に趣味や仕事といった活動をするだけでなく、文部科学省... -
幼児期からの音読が子どもにもたらすメリットとは。効果的な音読の方法と、親が知っておくべき子どもへの接し方。
小学生の頃、誰もが1度は宿題に出された経験のある音読。そんな、いつの時代も宿題の定番として行われている音読ですが、実際のところ文章を読む練習を毎日のように取り... -
幼児・小学生の『好き』をグンと伸ばす!算数検定・かずかたち検定を受けるメリットと勉強法
あなたのお子様は何の遊びに夢中になりますか? ブロックを使って何かを作るのに没頭したり、花の数をひたすら数えたり… このような遊びに対しての感受性が敏感になる子... -
小学校受験には向き不向きがある?向いている子どもの特徴、親の気をつけるべきことも合わせて紹介します。
「自分の子どもは小学校受験に向いているのかな…」と不安に感じることはありませんか?小学校受験を目指す親のほとんどが、一度はこのような疑問を抱くものです。 この... -
親子で楽しく学ぶ!小学校受験のための「数の比較(多少)」の効果的な学習法
小学校受験で出題される問題として「数の比較(多少)」があります。 数は日常的に触れるもので、数を数えることに特別な力など必要ないように感じるかもしれません。し... -
【3.4.5歳の子ども向け言葉遊び】 ゲーム感覚で言葉の発達を促す!言葉遊びのメリット、遊び方
幼児期に言葉遊びをすることにより、表現力や語彙力など様々な力を伸ばすことができます。ただ言葉遊びをするのではなく、年齢に応じた言葉遊びをしたり、ルールを設け... -
小学校受験で必須!親が教えるべき「物の数え方(助数詞)」の教え方
「物の数え方(助数詞)」とは、どのようなものでしょうか。「本」「冊」「個」などはイメージしやすいですが、中には大人目線でもあまりなじみのないものもあります。...